リバーシブル平均台 平衡感覚を鍛える通常の平均台に加え、裏返すと波状や斜めになっている面が現れ、体幹も強化でき、脳に刺激を与え発達を促します。
ウッドホイール ハイハイ、でんぐり返し、揺れなど・・・使い方を変えることで、リラックス効果から体幹を鍛える訓練まで多目的に使用できます
スラックライン/ジップライン 発語が遅れているお子さんには、体幹を強化することが重要です。スラックラインは平衡感覚に加え、体幹も鍛える事ができます。 またスラックラインの歩行補助の為のジップラインは 体を固定できるハーネスに付け替えて歩行訓練にも使用できます。
ピンボール 協調性運動障害にみられる固有感覚の乱れを整えて強化する効果があります。 ※協調性運動とは、手と手、手と目、足と手などの個別の動きを一緒に行う運動の事です。
療育玩具 スヌーズレンを目的にしたものや子どもの特性に合わせた玩具などを製作し、個別活動などにも利用いたします。